忍者ブログ

ふしぎ図書室

民話や伝承、ファンタジーやSF、児童文学や漫画など、「すこしふしぎなおはなし」に惹かれるおじさんのつぶやき。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐藤さとる『ファンタジーの世界』 (講談社現代新書)

人はだれでも幼い日々、空想にふけり、みずからを主人公として大いなる夢を見る。日本を代表するファンタジー『だれも知らない小さな国』は、著者の少年の日々の思い出が、コロボックルという小人を主人公とする物語として実を結んだものである。ファンタジーとは、現実にはありえない空想の世界を綿密な計算と完ぺきなルールをもとに、あたかもおこったかのようにリアルに描いた文学である。本書は、みずからの作家活動をふりかえりつつ、『不思議の国のアリス』など、内外の有名な作品を通して、ファンタジーの楽しさ、おもしろさをさぐった。(表紙より)


 幼いころに、コロボックルシリーズを夢中になって読みました。
 作者の佐藤さとるさんが、ファンタジーについて論じている本です。

 コロボックルシリーズがどうやって生まれたのか、その創作の過程、モチーフとなったもの、原話だったものの話など、シリーズの愛読者には楽しいお話が前半で楽しめます。何度も書き直して、物語を完成させていくお姿に、作家ってやっぱりすごいなあと感嘆しきりです。

 そして、ファンタジーとはなにかという定義やその創作方法などに話が移っていきます。
 メルヘンが、「信じられないと知りつつも聞く」タイプのに対し、ファンタジーは、「起ったかもしれないと思わせる」タイプであると論じられていて、「なるほど!」と読む間、ずっとうなずいていました。

 古今東西のすぐれたファンタジー作品も紹介されており、『不思議の国のアリス』や『ナルニア国物語』など、有名なものも紹介されているのですが、サトウハチローの『あべこべ玉』が僕には興味深かったです。この話は、兄妹が入れ替わってしまうというお話で、男女逆転物語というものは、昔からあるのだなあという思いと、読んでみたいなあという思いがわいてくるすてきな紹介になっています。

 児童文学に対する思いも書かれており、佐藤さとるさんの作品に触れたことがある人には、とても面白い本だと思います。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
A・T
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/08/31
自己紹介:
ジブリとSFと児童文学とマンガが三度の飯より大好きなおじさん。

カテゴリー

最新記事

RSS

リンク

P R