忍者ブログ

ふしぎ図書室

民話や伝承、ファンタジーやSF、児童文学や漫画など、「すこしふしぎなおはなし」に惹かれるおじさんのつぶやき。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『日本古典のすすめ』 岩波書店編集部編 (岩波ジュニア新書)

「古典なんて古くさいし、姿勢を正して読むなんて窮屈だ」と思い込んでいませんか? この本では『万葉集』から『雨月物語』に至る日本の代表的古典14篇の魅力と面白さ、味わいを、それぞれの第一線の研究者が縦横に語ります。通読すれば、自ずと日本人の「物の考え方」や日本文化の特色も通観できる、絶好の古典文学入門。


 「おー、これは面白そうだ—」という作品にいくつもぶつかることができる本でした。
 でも、中高生には難しそうだなというのが、正直な感想です。

 一般的な古典やその著作に対するイメージと実際とのずれを語られているものも多くその面白さや、純粋に作品の魅力がどこにあるのかを述べるものもあって、古典への知識をつけたり、日本人がなにを楽しんできたかという歴史を知ることができたりします。

 特に面白そうだと思う作品は、江戸期に多く、完全にエンターテインメントに徹している西鶴の『好色一代女」は、とんでもない筋のとんでもない作品だと思いました。近松門左衛門の『冥途の飛脚』も実録物の映画が好きだったりするので、実際の事件をモデルに描いた作品で、絶対に面白い。『雨月物語』もかつて読んだことがあるのですが、「浅茅が宿」は、筋を読んでいるだけでも面白い。再挑戦してみたいですね。

 また『閑吟集』にも興味を持ちました。
 書き手の方の文章が、読み手をきちんと捉えていて、わかりやすくその魅力を伝えてくれました。著者紹介のところにある本の題名(『百鬼夜行の見える都市』『室町お坊さん物語』)も面白そうで、ぜひ読んでみたくなりました。

 また、説話文学も大好きなので、ダイジェスト版は読んだことのある『今昔物語集』にもいつか挑戦してみたいし、面白いと思いながらも途中で放り出してしまった『平家物語』も通読してみたい!

 とにかく古典の面白さを再確認できる本でした。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
A・T
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/08/31
自己紹介:
ジブリとSFと児童文学とマンガが三度の飯より大好きなおじさん。

カテゴリー

最新記事

RSS

リンク

P R